通年ゼミ

高校受験コース(中学1〜3年生)

受講期間:4月〜翌年3月[全36回]

  • 英語
  • 数学
  • 国語
  • 理科
  • 社会

全国の有名私立高校、公立トップ高・上位高合格を目標に、
基礎から応用、発展レベルまでの力をつけることを目指します。

  • 反転授業を導入しています。
    新しいテーマを自分のペースで学習し、自分の課題をもって授業に参加いただきます。
  • 双方向オンライン授業だから自宅で受講いただけます。
    部活動や他塾との併用も可能です!
  • 1教科、6,600円~受講可能
    3教科以上はセット価格を適応。(教科の組み合わせ自由)※料金はすべて税込表示です。
    ※システム費用1,650円/月、教材費が別途必要です。

自ら学ぶ姿勢を習慣化する「反転授業」!
最適なカリキュラムで、効率的に学べます。

新しいテーマの学習前に、オンライン教材で基礎知識をあらかじめ学ぶ『反転授業』で、お子さまが主体的に学ぶ力を育成します。
「わかる・わからない」を整理した状態で、オンライン授業に参加することでお子さまの知識の定着や理解の深まりの効率化を目指します。

講義はすべて録画されているので、
自分に適したサイクルで何度でも復習ができます。

学習サイクル概念図

毎回の授業で宿題を出します。
問題演習をこなすことで、「わかる」状態から「できる」状態にします。
宿題の最大の目的は、「わからないものをわかるようにすること」です。
質問しなければならないことの確認も含め、しっかりと取り組んでいただきます。
※録画映像は、授業後1ヶ月間視聴できます。

コース紹介

Sクラス:全国難関国私立高校合格を目標に、発展レベルの力をつけることを目指します。
Tクラス:地元公立トップ高校・上位高校合格を目標に、基礎から応用レベルの力をつけることを目指します。

時間割(学年別)

学年

中学1年生

中学1年生

19:15〜19:55(40分)

英語T

20:00〜20:40(40分)

国語T

20:45〜21:25(40分)

数学T

20:00〜20:40(40分)

理科T

20:45〜21:25(40分)

中学2年生

中学2年生

国語T

19:15〜19:55(40分)
20:00〜20:40(40分)

英語T

20:45〜21:25(40分)

理科T

20:00〜20:40(40分)

数学T

20:45〜21:25(40分)

中学3年生

中学3年生

国語T

19:15〜19:55(40分)

英語T

20:00〜20:40(40分)
20:45〜21:25(40分)

理科T

20:00〜20:40(40分)

数学T

20:45〜21:25(40分)

13:00〜14:20(80分)

難関理科S

14:25〜15:45(80分)

難関国語S

15:50〜17:10(80分)

詳しくは、下記の講座編成表・ゼミカレンダー(PDF)をご覧ください。

実施要項

対象

中学1〜3年生

受講資格

受講基準
Tクラス:学校評定でオール4以上(状況により異なりますのでご相談ください)
Sクラス:模試成績等を提出いただき、面談にて受講を判断します。

  • 本講座は、オンラインで完結します。パソコンやタブレットの設定・機種、ネット環境など予めご確認ください。
  • オンライン授業を受講いただくにあたり、板書が読める画面サイズ(タブレット、パソコン)での受講をおすすめします。
実施期間

2023年4月8日(土)〜2024年3月15日(金)

  • 授業回数は1教科あたり36回/年
カリキュラム

カリキュラムは、学年・教科によって異なります。下記のカリキュラム(PDF)をご覧ください。

教科

英語・数学・国語・理科・社会

受講費用

中1・中223,1005教科受講/月

6,6001教科受講/月

中325,8505教科受講/月

7,1501教科受講/月

中3難関25,3003教科受講/月

11,0001教科受講/月

  • 3教科以上はセット価格を適応。(教科の組み合わせ自由)
  • 料金はすべて税込表示。
  • システム費用1,650円/月、教材費が別途必要です。

担当講師

これまで何万人もの受験生を志望校合格へと導いてきた精鋭講師陣が
オンラインを通じて、最適なカリキュラムで第一志望校合格を強力にバックアップします。

英語佐藤 亮介

数学宿口 善也

国語山下 貴大

理科杉山 聡

山下 禎一

英語佐藤 亮介

数学宿口 善也

国語山下 貴大

理科杉山 聡

山下 禎一

英語笠原 尚三

数学宿口 善也

国語山下 貴大

理科杉山 聡

山下 禎一

授業の進め方

事前課題 (動画視聴) ▶ オンラインゼミ ▶ 確認テスト ▶ 復習・宿題のサイクルを繰り返し、志望校合格に必要となる実力の養成を図ります。一連のサイクルは会員生専用の「マイページ」ですべてを完結することができます。
質問対応や課題提出も「マイページ」から可能です。
また、保護者の方との面談もオンラインで 実施します。(希望・予約制)
※能開センター・個別指導Axisの会員生の方は、お通いの校舎にて承ります。

授業の進め方のサイクル

予習

机で勉強する様子の写真

事前課題〜解説映像

まずは授業前にポイントをまとめた映像授業を視聴してもらいます。基本的な内容を予習し、課題を明確にしておきます。

授業

授業を受ける生徒と授業する講師の写真

オンラインゼミ

オンラインゼミの特徴である双方向性を活用しまずは事前課題の確認からスタート。演習を多く取り入れ「わかる」から「できる」にしていきます。全体の理解度をチェックしながら進めていきます。

確認テスト・復習・宿題

教科書とノートを机に広げペンでノートに書く手の写真

確認テスト・復習・宿題

授業後は確認テストで理解度をチェック。宿題や授業中に間違えた問題の復習を通して着実に力をつけていきます。

双方向授業・アーカイブ視聴をご自宅でされる際の注意点について

  • 板書が読める画面サイズのタブレットやパソコンでの受講をお勧めいたします。
  • 家庭用Wi-Fiやギガ放題等の利用環境にもご留意ください。

受講までの流れ

詳しくは入会についてページをご覧ください。